ここから本文です。
2013年7月24日更新
「魚津市水循環遺産」を募集しています! 魚津市はその特異な地形によって、水の循環が一つの市域内で完結しているという特徴も持っている、世界でも稀な地域です。市ではこれを「魚津の水循環」と名づけ、貴重な資源として次世代へと引き継ぐ取り組みを進めています。 その取り組みの一つとして「魚津市水循環遺産」の選定・登録があります。「魚津の水循環」を特色付ける風土や文化など、水循環を活かし魚津の魅力となっているものなどを選んで登録し、広く皆さんにお知らせすることで、ふるさと魚津への愛着と誇りをもっていただくことを目的としています。 募集の対象:市内にある水循環に関する有形・無形のもの 例えば・・・湧水、湖沼、文化、食、民話、建築物など ※現在登録されているものは除きます。現在登録されている水循環遺産はこちらで確認してください。 応募方法:住所、氏名、連絡先、魚津市水循環遺産の候補の名称とその理由を記入して、 郵送またはFAX、電子メールで御応募ください。 応募先:魚津市役所 企画政策課 地域資源推進班 〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号 FAX 0765-23-1054 E-mail:planners@city.uozu.lg.jp 高円堂用水(天神野新) 円筒分水槽 (東山) 洞杉 (南又谷)
魚津市はその特異な地形によって、水の循環が一つの市域内で完結しているという特徴も持っている、世界でも稀な地域です。市ではこれを「魚津の水循環」と名づけ、貴重な資源として次世代へと引き継ぐ取り組みを進めています。
その取り組みの一つとして「魚津市水循環遺産」の選定・登録があります。「魚津の水循環」を特色付ける風土や文化など、水循環を活かし魚津の魅力となっているものなどを選んで登録し、広く皆さんにお知らせすることで、ふるさと魚津への愛着と誇りをもっていただくことを目的としています。
募集の対象:市内にある水循環に関する有形・無形のもの
例えば・・・湧水、湖沼、文化、食、民話、建築物など
※現在登録されているものは除きます。現在登録されている水循環遺産はこちらで確認してください。
応募方法:住所、氏名、連絡先、魚津市水循環遺産の候補の名称とその理由を記入して、
郵送またはFAX、電子メールで御応募ください。
応募先:魚津市役所 企画政策課 地域資源推進班
〒937-8555 魚津市釈迦堂一丁目10番1号
FAX 0765-23-1054 E-mail:planners@city.uozu.lg.jp
高円堂用水(天神野新) 円筒分水槽 (東山) 洞杉 (南又谷)
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1004 FAX:0765-23-1092
このページの作成担当にメールを送る