ここから本文です。
2023年3月9日更新
魚津市では、会計年度任用職員として市役所や市の施設で勤務いただける方を募集しています。募集している職種や勤務条件等については、募集職種一覧表及び募集要項をご覧ください。 募集要項(PDF形式:160KB) 【応募方法】採用申込書を郵送等で担当課または総務課職員係へ提出してください。 採用申込書(PDF形式:263KB) 採用申込書(Excel形式:35KB) 書類審査や面接試験を実施のうえ、任用を決定いたします。 募集中の職種(3月9日現在) 令和5年度 職種 給料等 資格・業務内容等 申込期限 担当係 地域振興事務員 月給152,400円〜 ・地域づくり事業の運営、事務補助、施設の受付・管理業務等・社会教育(公民館)事業の企画、実施に関する業務 令和5年3月15日(水) 地域協働課協働推進係0765-23-1017 事務員 月給154,600円 窓口業務(住民票等発行業務、その他一般事務)パソコン(ワード、エクセル)の基本操作のできる方 採用者決定次第終了 総務課職員係 保育士(保育園勤務) 月給164,100円〜 要保育士資格 採用者決定次第終了 こども課保育係 消費生活相談員 月給164,100円〜 次のうちいずれかの資格消費生活相談員消費生活専門相談員消費生活アドバイザー消費生活コンサルタント 採用者決定次第終了 市民課市民係 管理栄養士 時給1,043〜1,137円 保健事業(主に成人の栄養相談・家庭訪問、健康教育の補助等) 採用者決定次第終了 健康センター健康づくり係0765-24-3999 保健師 時給1,043〜1,137円 保健事業(主として成人の健康相談、健康教育の補助等) 採用者決定次第終了 健康センター健康づくり係0765-24-3999 (募集職種の詳細一覧) 会計年度任用職員とは? 会計年度任用職員は、一会計年度(4月1日〜3月31日)の範囲内を任期として任用される一般職の非常勤職員です。 任用期間は最長で1年です。勤務実績が良好であれば、次の年度も引き続き任用されることがあります。 地方公務員法として、条件付採用や人事評価、懲戒処分、分限処分、その他地方公務員法に定める服務規程(信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止)が適用されます。
魚津市では、会計年度任用職員として市役所や市の施設で勤務いただける方を募集しています。募集している職種や勤務条件等については、募集職種一覧表及び募集要項をご覧ください。
募集要項(PDF形式:160KB)
【応募方法】採用申込書を郵送等で担当課または総務課職員係へ提出してください。
採用申込書(PDF形式:263KB) 採用申込書(Excel形式:35KB)
書類審査や面接試験を実施のうえ、任用を決定いたします。
令和5年度
職種
給料等
資格・業務内容等
申込期限
担当係
地域振興事務員
月給152,400円〜
・地域づくり事業の運営、事務補助、施設の受付・管理業務等・社会教育(公民館)事業の企画、実施に関する業務
令和5年3月15日(水)
地域協働課協働推進係0765-23-1017
事務員
月給154,600円
窓口業務(住民票等発行業務、その他一般事務)パソコン(ワード、エクセル)の基本操作のできる方
採用者決定次第終了
総務課職員係
保育士(保育園勤務)
月給164,100円〜
要保育士資格
こども課保育係
消費生活相談員
次のうちいずれかの資格消費生活相談員消費生活専門相談員消費生活アドバイザー消費生活コンサルタント
市民課市民係
管理栄養士
時給1,043〜1,137円
保健事業(主に成人の栄養相談・家庭訪問、健康教育の補助等)
健康センター健康づくり係0765-24-3999
保健師
保健事業(主として成人の健康相談、健康教育の補助等)
(募集職種の詳細一覧)
会計年度任用職員は、一会計年度(4月1日〜3月31日)の範囲内を任期として任用される一般職の非常勤職員です。 任用期間は最長で1年です。勤務実績が良好であれば、次の年度も引き続き任用されることがあります。 地方公務員法として、条件付採用や人事評価、懲戒処分、分限処分、その他地方公務員法に定める服務規程(信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止)が適用されます。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1020 FAX:0765-23-1051
このページの作成担当にメールを送る