ここから本文です。
2025年1月21日更新
魚津市では、20歳の方を中心とした二十歳のつどい実行委員会を立ち上げ、二十歳のつどいの企画や運営を行っています。二十歳のつどいは第1部式典と第2部アトラクションから構成され、第2部アトラクションは実行委員会が企画・運営しています。(※成人式は令和4年度より成年年齢の引き下げにより「二十歳のつどい」に名称を変更しました) 令和6年度 実行委員会の様子 つどい開催に向けて、11月25日(月)に第1回実行委員会を開催しました。(魚津市役所 第一分庁舎にて) 今年は県外に住んでいる実行委員もオンラインで参加し、アイディアを出しながら準備をすすめています。 第1回 11月25日(月) 20歳7人参加 ・自己紹介や「昨年度の二十歳のつどい」の様子を確認 ・二十歳のつどいについて話し合い、 第2部アトラクションの実施を決定 ・当日の役割について 第2回 12月4日(水) 20歳6人、OG参加 ・アトラクションの内容について ・当日の役割について 第3回 12月13日(金) 20歳7人 ・アトラクションの内容について ・当日の役割について ・メディア取材 第4回 12月16日(月) 20歳7人、OG参加 ・アトラクションの流れについて ・クイズ大会内容について ・抽選会について 第5回 12月26日(木) 20歳5人 ・式典およびアトラクションシナリオ読み合わせ ・クイズ大会の内容確認 第6回 1月6日(月) 20歳3人 ・プレリハーサル ・制作物 リハーサル 1月11日(土)新川文化ホールにて ・会場準備、設営 ・リハーサル つどい当日 1月12日(日)13:00〜 新川文化ホール ⇒令和7年二十歳のつどいについてはこちら ⇒令和6年二十歳のつどいについてはこちら ⇒令和6年二十歳のつどい実行委員会(令和5年度)についてはこちら 【問い合わせ先】魚津市教育委員会 生涯学習・スポーツ課TEL:0765-23-1045FAX:0765-23-1052メール:learning@city.uozu.lg.jp
魚津市では、20歳の方を中心とした二十歳のつどい実行委員会を立ち上げ、二十歳のつどいの企画や運営を行っています。二十歳のつどいは第1部式典と第2部アトラクションから構成され、第2部アトラクションは実行委員会が企画・運営しています。(※成人式は令和4年度より成年年齢の引き下げにより「二十歳のつどい」に名称を変更しました)
つどい開催に向けて、11月25日(月)に第1回実行委員会を開催しました。(魚津市役所 第一分庁舎にて) 今年は県外に住んでいる実行委員もオンラインで参加し、アイディアを出しながら準備をすすめています。
第1回 11月25日(月) 20歳7人参加 ・自己紹介や「昨年度の二十歳のつどい」の様子を確認 ・二十歳のつどいについて話し合い、 第2部アトラクションの実施を決定 ・当日の役割について
第2回 12月4日(水) 20歳6人、OG参加 ・アトラクションの内容について ・当日の役割について
第3回 12月13日(金) 20歳7人 ・アトラクションの内容について ・当日の役割について ・メディア取材
第4回 12月16日(月) 20歳7人、OG参加 ・アトラクションの流れについて ・クイズ大会内容について ・抽選会について
第5回 12月26日(木) 20歳5人 ・式典およびアトラクションシナリオ読み合わせ ・クイズ大会の内容確認
第6回 1月6日(月) 20歳3人 ・プレリハーサル ・制作物
リハーサル 1月11日(土)新川文化ホールにて ・会場準備、設営 ・リハーサル
つどい当日 1月12日(日)13:00〜 新川文化ホール
⇒令和7年二十歳のつどいについてはこちら
⇒令和6年二十歳のつどいについてはこちら
⇒令和6年二十歳のつどい実行委員会(令和5年度)についてはこちら
【問い合わせ先】魚津市教育委員会 生涯学習・スポーツ課TEL:0765-23-1045FAX:0765-23-1052メール:learning@city.uozu.lg.jp