ここから本文です。
2022年8月19日更新
令和4年度の「通行自粛解除試行期間」は終了しました。11月より、例年通り市道南又線の通行自粛が再開されていますのでご注意ください。 市道南又線の自家用車の通行について 本市においては、平成23年より蛇石・洞杉群周辺地域の環境保全のため、同所を訪れる皆様に、自家用車での通行自粛を「お願い」してきました。 この度、周辺の環境を保全しつつ、本市が誇る「魚津の水循環遺産」をこれまで以上に多くの皆様に触れていただくことを目的として、蛇石・洞杉群までの市道南又線の一部を試行的に開放することとしました。 自家用車で向かわれる方は次の注意事項をお守りいただき、素晴らしい魚津の水循環遺産をご堪能ください。 開放期間:令和4年8月19日(金)〜10月31日(月)まで 注意事項 @ 安全運転で!(道路は段差があるほか、道幅が狭く車のすれ違いに注意してください。)A 落石に注意!(特に降雨時にご注意ください。)B 携帯電話不感地帯!(片貝山ノ守キャンプ場より上流部は携帯電話の電波が届きません。)C ポイ捨て禁止!(ゴミは持ち帰りましょう。)D 植物採取禁止!(自然環境を守りましょう。)※位置図等 ※蛇石・洞杉群に自家用車で向かわれる方々の人数等を本市が把握するため、下記フォームにより「蛇石・洞杉方面自家用車通行届」の提出にご協力をお願いします。取得した個人情報等はこの目的以外に使用しません。入力フォーム→https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=PUTmG6ki QRコード 魚津の水循環遺産についてはこちらから
令和4年度の「通行自粛解除試行期間」は終了しました。11月より、例年通り市道南又線の通行自粛が再開されていますのでご注意ください。
本市においては、平成23年より蛇石・洞杉群周辺地域の環境保全のため、同所を訪れる皆様に、自家用車での通行自粛を「お願い」してきました。 この度、周辺の環境を保全しつつ、本市が誇る「魚津の水循環遺産」をこれまで以上に多くの皆様に触れていただくことを目的として、蛇石・洞杉群までの市道南又線の一部を試行的に開放することとしました。 自家用車で向かわれる方は次の注意事項をお守りいただき、素晴らしい魚津の水循環遺産をご堪能ください。
開放期間:令和4年8月19日(金)〜10月31日(月)まで
@ 安全運転で!(道路は段差があるほか、道幅が狭く車のすれ違いに注意してください。)A 落石に注意!(特に降雨時にご注意ください。)B 携帯電話不感地帯!(片貝山ノ守キャンプ場より上流部は携帯電話の電波が届きません。)C ポイ捨て禁止!(ゴミは持ち帰りましょう。)D 植物採取禁止!(自然環境を守りましょう。)※位置図等
※蛇石・洞杉群に自家用車で向かわれる方々の人数等を本市が把握するため、下記フォームにより「蛇石・洞杉方面自家用車通行届」の提出にご協力をお願いします。取得した個人情報等はこの目的以外に使用しません。入力フォーム→https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=PUTmG6ki
QRコード
魚津の水循環遺産についてはこちらから
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1133 FAX:0765-23-1054
このページの作成担当にメールを送る