ここから本文です。
2022年6月6日更新
風しんの抗体検査・予防接種を助成します(令和4〜6年度)風しんとは、風しんウイルスによっておこる急性の感染症です。発熱や、咳、発疹等が主な症状で、軽症や無症状の方も多いですが、稀に重症化もします。非常に強い感染力をもち、症状が出る前や無症状でも、人から人へうつる可能性があります。 妊婦の方が感染すると、生まれている赤ちゃんに重篤な影響がある可能性があります。 ワクチンで風しんを予防し、自分も、周りも、未来の命も守ることにご協力ください。 <対象者> 魚津市内に住所を有する昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性 <クーポン券の配布> 抗体検査・予防接種を受けるには無料のクーポン券が必要です。昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和4年3月までに風しんの抗体検査・予防接種を受けたことが魚津市で確認できない方に、クーポン券を配布しました。 <抗体検査について>クーポン券が届いたら、クーポン券と身分証(免許証、マイナンバーカード等)をご持参のうえ、抗体検査を受けてください。クーポン券を使える場所は3種類あります。 @職域の定期健康診断等 A人間ドック B医療機関 (全国の医療機関で抗体検査・予防接種ができます。市内でできる医療機関はこちらへ ) まず、ご自身が抗体を十分に持っているかどうか、抗体検査を受けてください。抗体検査の結果、必要な場合はワクチンを接種してください。 <予防接種について>クーポン券と抗体検査結果をご持参のうえ、医療機関にて接種ください。予防接種が終わったら接種済証をもらってください。 ※先に抗体検査を受けてください。※平成26年4月以降に抗体検査を受け、その結果陰性である旨を書面でお持ちの場合は、抗体検査を受けずに予防接種をうけることができますので、医療機関にて検査結果をご提示ください。※過去に風しんにり患したことがあっても、幼少期に何らかのワクチンを打ったことがあっても、現時点で免疫がある(抗体価が十分に高い)とは限りません。抗体検査を受けて、自分も周囲も安心できる環境づくりにご協力ください。 厚生労働省「風しんの追加的対策について」 厚生労働省啓発動画
風しんの抗体検査・予防接種を助成します(令和4〜6年度)風しんとは、風しんウイルスによっておこる急性の感染症です。発熱や、咳、発疹等が主な症状で、軽症や無症状の方も多いですが、稀に重症化もします。非常に強い感染力をもち、症状が出る前や無症状でも、人から人へうつる可能性があります。
妊婦の方が感染すると、生まれている赤ちゃんに重篤な影響がある可能性があります。
ワクチンで風しんを予防し、自分も、周りも、未来の命も守ることにご協力ください。
<対象者> 魚津市内に住所を有する昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
<クーポン券の配布> 抗体検査・予防接種を受けるには無料のクーポン券が必要です。昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和4年3月までに風しんの抗体検査・予防接種を受けたことが魚津市で確認できない方に、クーポン券を配布しました。
<抗体検査について>クーポン券が届いたら、クーポン券と身分証(免許証、マイナンバーカード等)をご持参のうえ、抗体検査を受けてください。クーポン券を使える場所は3種類あります。
@職域の定期健康診断等
A人間ドック
B医療機関 (全国の医療機関で抗体検査・予防接種ができます。市内でできる医療機関はこちらへ )
まず、ご自身が抗体を十分に持っているかどうか、抗体検査を受けてください。抗体検査の結果、必要な場合はワクチンを接種してください。
<予防接種について>クーポン券と抗体検査結果をご持参のうえ、医療機関にて接種ください。予防接種が終わったら接種済証をもらってください。
※先に抗体検査を受けてください。※平成26年4月以降に抗体検査を受け、その結果陰性である旨を書面でお持ちの場合は、抗体検査を受けずに予防接種をうけることができますので、医療機関にて検査結果をご提示ください。※過去に風しんにり患したことがあっても、幼少期に何らかのワクチンを打ったことがあっても、現時点で免疫がある(抗体価が十分に高い)とは限りません。抗体検査を受けて、自分も周囲も安心できる環境づくりにご協力ください。
厚生労働省「風しんの追加的対策について」 厚生労働省啓発動画
〒937-0041 魚津市吉島1165 TEL:0765-24-3999 FAX:0765-24-3684
このページの作成担当にメールを送る