ここから本文です。
2025年1月30日更新
【魚津市役所】税申告相談のご案内(所得税・市県民税) 期間:2月17日(月)〜3月17日(月)※土日祝日を除く時間:8:30〜16:30 ※最終受付16:00 市役所入口は午前8時頃に開錠します。会場:市役所3階大会議室 ※感染症感染防止対策のため、発熱などの症状がある方は、来場をご遠慮ください。 スマホ(LINE)で事前予約又は予約せずに当日来場のいずれかで受付します。 ※お電話等での予約受付はできません。 スマホ(LINE)で事前予約 ※2/3(月)9:00から受付開始 ・魚津市LINE公式アカウントの「窓口・イベントなどの予約・申込」から予約してください。(予約操作方法) ※魚津市LINE公式アカウント未登録の方は、「友だち追加」から登録してください。 ※初めてLINEを利用する方は こちらのページ を参照してください。・予約の登録・取消は、希望日の前日午後4時30分まで可能です。(希望日の前日が土日祝日の場合はその前の開庁日まで可能です。)・予約には「氏名」と「連絡先電話番号」が必要です。・ご家族分の相談も受付可能ですが、お一人当たり3件までとします。・魚津市役所会場で受付できない申告があります。予約前に必ず確認してください。【下記を参照】・予約日に来場されない場合はキャンセルとみなしますので、再度予約するか当日来場をお願いします。・必要書類を事前に確認し、必ず持参してご来場ください。・受付状況により受付時間が前後する場合がありますので、時間に余裕をもってご来場をお願いします。 予約せずに当日来場 ・午前8時30分から相談会場受付で入場整理券を配付します。(当日分のみ配付します。)・入場整理券に入場時間が記載されていますので、その時間に会場までお越しください。・魚津市役所会場で受付できない申告があります。来場前に必ず確認してください。【下記を参照】・必要書類を事前に確認し、必ず持参してご来場ください。・受付状況により受付時間が前後する場合がありますので、時間に余裕をもってご来場をお願いします。・混雑状況によっては後日の来場をお願いする場合がありますのでご了承ください。 魚津市役所で受付できない申告 ◆青色申告 ◆土地・建物・株式などの譲渡所得の申告 ◆損失の申告 ◆初回の住宅ローン控除申告◆亡くなった方の申告 ◆令和5年分以前の申告 ◆雑損控除の申告 ◆その他複雑な申告上記の申告は、税務署で申告してください。⇒【魚津税務署】申告相談のご案内◆令和7年1月1日現在魚津市外の方の申告 ⇒ 住所地の自治体や管轄税務署の情報をご確認ください。 申告の要・不要について ・「確定申告のお知らせ」や「申告用紙」が届かなくても、申告が必要な方は忘れずに申告してください。・申告が必要かどうかは、税申告フローチャート を参考にしてください。・フローチャートで「申告不要」でも、医療費控除、ふるさと納税などの控除を受けたい場合は、申告が必要です。・上記を確認してもわからない場合は、税申告相談受付の上、ご相談ください。 必要書類等 税申告に関する情報 住民税(市・県民税)申告 確定申告特集(国税庁) (外部リンク) 確定申告の手引き(令和6年分) (PDF 27MB) 確定申告の様式・手引き(令和6年分) 国税庁サイト(外部リンク)
期間:2月17日(月)〜3月17日(月)※土日祝日を除く時間:8:30〜16:30 ※最終受付16:00 市役所入口は午前8時頃に開錠します。会場:市役所3階大会議室 ※感染症感染防止対策のため、発熱などの症状がある方は、来場をご遠慮ください。
スマホ(LINE)で事前予約又は予約せずに当日来場のいずれかで受付します。 ※お電話等での予約受付はできません。
・午前8時30分から相談会場受付で入場整理券を配付します。(当日分のみ配付します。)・入場整理券に入場時間が記載されていますので、その時間に会場までお越しください。・魚津市役所会場で受付できない申告があります。来場前に必ず確認してください。【下記を参照】・必要書類を事前に確認し、必ず持参してご来場ください。・受付状況により受付時間が前後する場合がありますので、時間に余裕をもってご来場をお願いします。・混雑状況によっては後日の来場をお願いする場合がありますのでご了承ください。
◆青色申告 ◆土地・建物・株式などの譲渡所得の申告 ◆損失の申告 ◆初回の住宅ローン控除申告◆亡くなった方の申告 ◆令和5年分以前の申告 ◆雑損控除の申告 ◆その他複雑な申告上記の申告は、税務署で申告してください。⇒【魚津税務署】申告相談のご案内◆令和7年1月1日現在魚津市外の方の申告 ⇒ 住所地の自治体や管轄税務署の情報をご確認ください。
・「確定申告のお知らせ」や「申告用紙」が届かなくても、申告が必要な方は忘れずに申告してください。・申告が必要かどうかは、税申告フローチャート を参考にしてください。・フローチャートで「申告不要」でも、医療費控除、ふるさと納税などの控除を受けたい場合は、申告が必要です。・上記を確認してもわからない場合は、税申告相談受付の上、ご相談ください。
〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1009 FAX:0765-23-1062
このページの作成担当にメールを送る