当サイトではjavascriptを使用しているページがございます。
お使いのブラウザでJavascriptの設定を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
本文へ移動します。
toggle navigation
メニュー
ホーム
暮らし・手続き
身近な手続き
保険・年金
相談窓口
上下水道
環境
防災・消防
交通
住宅
税
子育て
健康・福祉
障がい福祉
高齢者福祉
介護保険
福祉・生活保護
医療・保健
教育・文化・スポーツ
教育
生涯学習・文化・芸術
スポーツ
産業・ビジネス
労働
商工業
農林水産業
入札・契約
広告主募集
市政情報
都市整備
市の概要・紹介
財政
計画
行政運営
市民活動
男女共同参画
国際交流・国際平和
統計情報
ふるさと寄附
職員採用・人事
監査
選挙
例規
議会
市長室へようこそ
観光
観光
ここから本文です。
ホーム
窓口案内
税務課
住民税係
税務課 住民税係
シェア
ツイート
2011年3月29日更新
所在地
〒937-8555
魚津市釈迦堂1-10-1
TEL
0765-23-1009
FAX
0765-23-1062
E-MAIL
住民税係にメールを送る
業務案内
住民税係では、次の税の賦課に関する業務を行っています。
・市・県民税(住民税)
・法人市民税
・国民健康保険税
・介護保険料
・後期高齢者医療保険料
・入湯税
関連情報
お知らせ
税の申告のお客様へ〜魚津市役所の開錠時間は午前8時頃です〜
令和2年分 確定申告のお知らせ
魚津市役所での税の申告相談には「入場整理券」は不要です
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税、介護保険料及び後期高齢者医療保険料の減免について
令和2年度 市民税・県民税特別徴収関係書類を発送しました
平成31年度個人住民税の税制改正について
各種情報
住民税(市・県民税)の申告について
個人住民税(市・県民税)について
後期高齢者医療保険料について
国民健康保険税について
個人住民税の納期と納付方法について
市・県民税の特別徴収完全実施について
令和3年度(令和2年分)給与支払報告書の提出について
国民健康保険税の軽減・減免制度について
配偶者控除・配偶者特別控除について
様式ダウンロード
医療費控除を受けられる方へ
令和3年度から適用される主な税制改正
新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
法人市民税について
新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について
令和2年度から適用される主な税制改正
地方税共通納税システムについて
税・財政等リンクページ
よくある質問
配偶者控除について
事務所の要件について
扶養控除について
扶養親族の申告について
扶養の要件について
市・県民税の課税について
従業員の市・県民税を特別徴収したいのですが…
市・県民税の「特別徴収」とは…
私の市・県民税を給与から天引きしてほしいのですが…
事務所の設立(設置)について
休業、廃止、解散、清算結了した場合の手続きについて
国民健康保険税の送付先について
退職時の手続きについて
国民健康保険税額について
退職後の市・県民税について
市・県民税の納付について
赤字の場合の申告について
均等割の従業員数について