TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

令和6年9月能登半島大雨災害に対する義援金箱の設置について

2024年12月11日更新

令和6年9月能登半島大雨災害に対する義援金の送金について

 令和6年10月8日から11月29日まで、魚津市立図書館、魚津埋没林博物館、魚津水族館に義援金箱を設置させていただいたところ、下記のとおり義援金が集まり、日本赤十字社に送金しましたのでお知らせします。
 お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額を届けられます。

 令和6年9月能登半島大雨災害に対する義援金額 ・・・ 133,813円

 皆様のご協力をいただきありがとうございました。

令和6年9月能登半島大雨災害に対する義援金箱の設置について

(義援金箱の設置は終了しました。)
 魚津市では、令和6年9月能登半島大雨災害により被災された方々を支援するため、市内公共施設3箇所において、義援金箱を設置することとしました。


 お寄せいただきました義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額を届けられます。

設置期間

 令和6年10月8日(火)から令和6年11月29日(金)まで
 (※施設休館日を除く。)

設置場所

 ・魚津市立図書館
 ・魚津埋没林博物館
 ・魚津水族館

お問い合わせは

総務課 防災危機管理室

〒937-8555 魚津市釈迦堂1-10-1 TEL:0765-23-1078 FAX:0765-23-1182

このページの作成担当にメールを送る

関連情報