TRANSLATION
  • 文字サイズ変更
  • 文字を大きくする
  • 文字を標準にする
  • 背景色の変更
  • 背景色黒
  • 背景色青
  • 背景色黄色
  • 背景色白
  • サイトマップ
  • TRANSLATION
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光

魚津市室内温水プールのオープンについて

2025年8月3日更新

教育委員会からのお願い(2025年7月23日)

 オープン当初は、夏季休暇期間中であることから、混雑が予想されます。プール及び更衣室のスペース、ロッカーの数の関係から、入場を制限する場合がありますのでご了承ください。
 事前に「利用方法及び利用に際するお願い」を必ずお読みください。

新プールの専用ホームページについて(2025年8月1日) 

 新プールの専用ホームページが開設しました。

 https://tobiuo.spo-uozu.com/(魚津市スポーツ協会)

新プールの竣工式及びオープニングイベントについて(2025年8月1日) 

 8月1日(金)午後10時、新プールギャラリーにて竣工式が執り行われました。
 出席者は、主催者側の市長・教育長をはじめ、工事、地区、スポーツ・競技、学校関係者らのほか、水泳指導者など合計40名ほどとなりました。
 式では、工事関係者に感謝状の贈呈が行われ、最後にはテープカットを行って「とびUO!プール」のオープンをお祝いしました。なお、テープカットには、今月24日にこのプールで試行された水泳教室に参加された沼田さん・脇坂さんのお二人にもご参列いただきました。
竣工式竣工式

施設パンフレット(PDF形式)
ペーパークラフト「くみたて!とびUO!プール」(PDF形式)

 竣工式に続き、午前11時からは、オープニングイベントとして、ゲスト講師に富山市出身のオリンピアン・荒瀬洋太さんをお招きして水泳教室を実施しました。
 荒瀬さんを紹介した後は、模範水泳が行われました。荒瀬さんは、参加者に見守られながら、100m個人メドレーを泳ぎました。水泳教室では、第1部・第2部合わせて約100名の子どもや高齢者が参加し、荒瀬さんのアドバイスに耳を傾けていました。
オープニングイベントオープニングイベント

【番外編】現プールの「さよならセレモニー」について(2025年7月31日)

 7月31日(木)午後9時、現プールが閉館した後、正面玄関前にて「さよならセレモニー」が開催されました。
 競技で利用された方のほか、たくさんの子どもたち約70名が参加され、現プールが約46年の歴史の幕を閉じる瞬間に立会いされました。
 長年施設の管理に携わってきた魚津市スポーツ協会の事務局長の挨拶があった後、利用者へ感謝の言葉が述べられ、閉館となりました。これまでのご利用ありがとうございました。
さよならセレモニーさよならセレモニー

新プールの内覧会の実施について(2025年7月26日)

 7月26(土)午前、新プールの内覧会を実施しました。地元の道下地区の住民や市議、報道にご案内し、約70名の方にご参加いただきました。設計者のガイドを行うなど、プール設備やデザインを見学いただきました。
内覧会内覧会

 

新プールでの救助訓練の実施について(2025年7月24日)

  7月24日(木)午前、8月1日のオープンを前に、新プールにおいて日本赤十字社の講師による救助訓練が実施されました。
 新プールの運営に携わる魚津市スポーツ協会のスタッフが、緊急時の連携体制を確認するため、AEDを用いた心肺蘇生法や、プール監視方法として、おぼれた利用者を想定した救助訓練に取り組みました。
 オープンまでの期間は残り僅かです。着々と準備を進めておりますので、皆さま、オープンまでもうしばらくお待ちください。
心肺蘇生法救助訓練

新プールのオープン記念事業について(2025年7月23日)

 新プールのオープン記念事業については、こちらをご覧ください。
 

新プールのオープン及び現プールの閉館について(2025年7月14日)

 新プールは8月1日オープンに向けて計画中です。詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせは

生涯学習・スポーツ課 スポーツ係

〒937-0066 魚津市北鬼江313-2 TEL:0765-23-1046 FAX:0765-23-1052

このページの作成担当にメールを送る

関連情報