当サイトではjavascriptを使用しているページがございます。
お使いのブラウザでJavascriptの設定を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
本文へ移動します。
toggle navigation
メニュー
ホーム
暮らし・手続き
子育て
健康・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
市政情報
観光
ここから本文です。
ホーム
各課からのお知らせ
各課からのお知らせ
窓口案内はこちら
各課の最新情報をご案内をいたします。
企画政策課
情報広報課
地域協働課
総務課
財政課
税務課
市民課
社会福祉課
こども課
生活環境課
健康センター
子育て支援センター
商工観光課
農林水産課
建設課
都市計画課
上下水道課
会計課
市議会事務局
監査委員事務局
教育総務課
生涯学習・スポーツ課
学校給食センター
図書館
埋没林博物館
魚津水族館
魚津歴史民俗博物館
魚津市消防団
選挙管理委員会事務局
企画政策課
からのお知らせ
秘書係
からのお知らせ
市長の主な週間日程
令和6年度 非核平和事業の取り組み
令和5年度 非核平和事業の取り組み
戦後70年記念事業 戦争の記憶伝承事業
非核平和都市宣言
企画係
からのお知らせ
第5次魚津市総合計画 後期基本計画の策定経過について
ふるさと寄附をするには
辺地に係る総合整備計画について
魚津市まち・ひと・しごと創生総合戦略
魚津市総合教育会議
未来戦略室
からのお知らせ
魚津三太郎塾 第2期(平成24年10月〜25年6月)
23年度 バスロケーションシステム
21年度 ホタルイカ生態解説装置
22年度 蜃気楼シミュレータ展示システム
22年度 ホタルイカ生態解説システム(モバイルタイプ)
情報広報課
からのお知らせ
ミラたんに教えてもらおう!「ミラChat」【LINE上で運用開始!】
電子契約サービスを導入します
情報政策係
からのお知らせ
魚津市公共施設予約システム
魚津市 オンラインでできる手続一覧
避難所等公衆無線LANの整備について
魚津市公共施設予約システム構築事業プロポーザルの実施について
窓口での手数料・使用料等のキャッシュレス化について
広報広聴係
からのお知らせ
パブリックコメント(ご意見募集)について
パブリックコメント 過去の募集案件
魚津市の概要
声の広報をお届けしています
記者会見概要
地域協働課
からのお知らせ
*魚津の女性のライフスタイルmook* 「ウオヅとワタシ」
魚津市市民参画・協働指針について
協働推進係
からのお知らせ
うおづまちづくりふれあい講座
道下地区の広報誌
天神地区の広報誌
西布施地区の広報誌
上中島地区の広報誌
市民交流係
からのお知らせ
婚活のプロと一緒に婚活しませんか?【魚津市官民連携結婚サポート事業】
魚津市男性の育児休業取得促進補助金
魚津市国際交流イベント
地域少子化対策重点推進交付金の活用について
令和5年度 女性たちの市政懇談会を開催しました
定住応援室
からのお知らせ
魚津市地域おこし協力隊のご紹介
魚津市新婚ライフわくわく応援補助金について
魚津市子育て新婚世帯移住助成金について
移住希望者向け「おためし移住住宅」の入居者を募集します!
移住者、転入者向けイベント情報
女性活躍社会推進室
からのお知らせ
総務課
からのお知らせ
防災危機管理室
からのお知らせ
魚津市の災害備蓄品について
令和6年度魚津市シェイクアウト訓練を実施します
魚津市における災害時の情報発信
届出避難所登録制度
水害・土砂災害に関する情報を取得できるサイト一覧
行政行革係
からのお知らせ
令和7年魚津市公示文書4月分
魚津市保有文書量等調査及び文書削減手法検討支援委託業務公募型プロポーザルの実施について
令和7年国勢調査の調査員を募集しています!
魚津市の人口調べ(住民基本台帳人口)
大字別人口統計表
職員係
からのお知らせ
給与・定員などの公表
【令和7年度実施】魚津市職員採用試験について(令和8年4月1日採用)
魚津市組織機構図
魚津市定員管理計画
魚津市役所における障害者活躍推進計画(R7-R11)
財政課
からのお知らせ
財政係
からのお知らせ
地方公会計制度(統一的な基準)による財務書類
予算について
魚津市の財政状況資料集を公表します
魚津市中期財政計画を公表します
入湯税及び引き上げ分の地方消費税が充てられる経費について公表します
管財・契約検査係
からのお知らせ
募集中のプロポーザル(提案競技)
募集が終了したプロポーザル(提案競技)
新庁舎整備について
新庁舎整備だよりの発行について
魚津市新庁舎整備検討委員会について
税務課
からのお知らせ
エルタックス(eLTAX)について
納税係
からのお知らせ
4月30日は市税等の納期限です
納税緩和制度について
住宅用家屋証明書
郵送による税証明書請求
軽自動車税(種別割)について
住民税係
からのお知らせ
介護保険料
住民税(市・県民税)の申告について
令和6年能登半島地震による法人市民税等の申告・納付等の期限の延長について(令和7年1月15日更新)
令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出について
市・県民税の特別徴収完全実施について
資産税係
からのお知らせ
令和7年度 固定資産税納税通知書の発送について
り災証明書について
家屋の課税
中小企業等経営強化法に基づく設備導入に係る固定資産税の特例措置について
り災届出証明書について
収納対策室
からのお知らせ
収納対策室の設置について
市民課
からのお知らせ
市民係
からのお知らせ
戸籍に氏名のフリガナが記載されます
消費生活相談
(仮称)魚津市犯罪被害者等支援条例(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍の附票などのオンライン請求
住民票の写し、印鑑登録証明書自動交付機の市役所本庁舎への設置
医療保険係
からのお知らせ
高額の医療費がかかったとき
療養費の支給
マイナ保険証をぜひご利用ください
マイナ保険証利用登録解除の申出について
こども医療費助成にかかる適正受診のお願い
社会福祉課
からのお知らせ
魚津市地域見守りネットワーク(愛称「まめなけネット」)の協力団体を公表します!
魚津市地域見守りネットワーク(愛称「まめなけネット」)の協力団体を募集します
民生委員・児童委員
福祉係
からのお知らせ
魚津市障がい者基本計画(第5次)
特別障害者手当・障害児福祉手当・(経過的)福祉手当
障害者自立支援審査支払等システムによる審査結果の共有について
今冬期の大雪に係る災害弔慰金等の支給について
第41回魚津市障害者体育大会
高齢福祉係
からのお知らせ
おむつ等介護用品の支援
令和6年度 市民後見人養成講座 〜基礎研修・フォローアップ研修〜
緊急通報装置の貸与
その他の老人ホーム
認知症の方への見守り事業のご案内(ひとり歩き高齢者等SOSネットワーク事業)
介護保険係
からのお知らせ
令和6年度介護報酬改定における経過措置終了に伴う介護給付費算定の届出及び令和7年度介護職員等処遇改善加算・処遇改善計画書の提出について
おむつに係る費用の医療費控除
介護サービス相談員の派遣
魚津市高齢者保健福祉計画・第9期魚津市介護保険事業計画
令和6年8月からの入所時の食費、部屋代について(介護保険負担限度額認定申請)
地域包括支援センター
からのお知らせ
こころの健康〜ひとりで悩まず、まずは相談してみませんか?〜
新しい総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)
魚津市地域包括支援センター運営協議会
認知症支援ガイドブック(認知症ケアパス)を作成しました
総合事業サービスコード
保護係
からのお知らせ
生活に困っている人へ
こども課
からのお知らせ
魚津市子育て応援サイトを開設しました!!(3/1〜)
子育て支援係
からのお知らせ
児童手当
児童扶養手当
こども家庭センター
ひとり親世帯等のご相談
令和7年4月以降分の児童手当にかかる監護相当・生計負担についての確認書の提出について
保育係
からのお知らせ
病児・病後児保育 ”キッズベアー”
令和7年度魚津市保育料について
放課後児童クラブ(学童保育)【令和7年度の募集は終了しました】
保育園等に関する各種様式
令和7年度 保育園・認定こども園の入園案内(※令和7年度入園申込は終了しました。)
生活環境課
からのお知らせ
家電リサイクル法対象製品について
消火器の処分について
環境政策係
からのお知らせ
環境保全活動を実施する団体への助成について
令和7年度 水の学び舎ツアー
【参加者募集中!】第1回水の学び舎ツアー「2025年 行くべき魚津の水循環遺産」
令和7年度 狂犬病予防集合注射のご案内
【熱中症特別警戒アラート発表時】 「クーリングシェルター」指定施設を開放します!
生活安全係
からのお知らせ
2025年度地区別ごみ・資源物収集カレンダー
富山県警察公式アプリ「とやまポリス」のリリースについて
個人情報を聞き出す不審な電話にご注意ください!
通話録音装置の貸し出しについて
交通安全マナーアップをお願いします!
健康センター
からのお知らせ
健康づくり係
からのお知らせ
食卓に野菜を!おいしさ広がる野菜レシピ
休日・夜間の診療
肝炎ウイルス検診
特定健診・特定保健指導について
長寿健診(後期高齢者の健康診査)について
母子保健係
からのお知らせ
1か月児健康診査
自宅や里帰り先から遠方の分娩施設で出産される方へ交通費と宿泊費を助成します
妊婦のための支援給付
HPVワクチンキャッチアップ接種について(経過措置)
母子健康手帳の交付
生涯健康係
からのお知らせ
【国保の方対象】生活習慣病ドックの費用を助成します≪令和7年度≫
さんさん介護予防倶楽部じゃ〜んとこい(魚津市通所型介護予防事業)
いきいき百歳体操
ふれあい・いきいきサロン
子育て支援センター
からのお知らせ
子育て支援センターのびのび
商工観光課
からのお知らせ
【“はたらく”を通じて地域課題の解決へ】株式会社タイミーと連携協定を締結しました
【決めよう!富山自慢を】富山もっとセレクション
富山県最低賃金額について
魚津市と富山労働局は「魚津市雇用対策協定」を締結しました!
大規模小売店舗立地法
商工労働・企業立地係
からのお知らせ
魚津市創業者支援事業助成金のご案内
サテライトオフィス設置促進助成金
電子地域通貨「MiraPay(ミラペイ)」(消費者様向け情報)
【終了致しました】第2弾!MiraPay×魚津カタログコラボ企画「ミラ×カタ ミッションラリー」
サテライトオフィス物件一覧
観光戦略係
からのお知らせ
魚津市飲食店デジタルマップを公開しました!
魚津市でコンベンション【会議や合宿】の開催をお考えの方へ
魚津市イメージキャラクター「ミラたん」のページへようこそ!
観光パンフレット
魚津の四季
魚津観光まちづくり株式会社設立準備室
からのお知らせ
農林水産課
からのお知らせ
R7 魚津の農林水産業を学ぼう!「親子体験会」について
片貝山ノ守キャンプ場 インターネット予約のご案内
はくさい畑の様子
はくさい苗植え&ミニはくさい種まき体験(8/26)
米づくりについて学ぼう 第1回 田植え体験(5/7)
業務林政係
からのお知らせ
魚津市産木材利用促進事業補助金
森林環境譲与税について
魚津市森林整備計画(魚津市森づくりプラン)変更について
経営管理権集積計画について(公告)
花と緑の銀行魚津支店
農政係
からのお知らせ
令和6年度魚津市農業委員会総会議事録
地域計画策定後の農地転用許可申請等の取り扱いについて
人・農地プランから地域計画へ
土地改良事業一覧(完了後8年未経過)
令和5年度魚津市農業委員会総会議事録
農産振興係
からのお知らせ
魚津市ジビエ利用促進事業補助金について【事業者様向け】
多面的機能支払交付金(多面的機能発揮促進事業)について
魚津市鳥獣被害防止計画の公表について
富山県クマ出没警報(第1報)の発令について
サルを目撃したら・・・
水産振興係
からのお知らせ
アユ漁の解禁について
新たに漁業に従事される方を支援します
船員手帳の申請について
「魚津市3港将来ビジョン・周辺エリア活性化計画」について
魚津バイ飯 市内飲食店や各種イベントで好評販売中!!
農林整備係
からのお知らせ
林道別又僧ヶ岳線の道路情報について
ため池ハザードマップ
土地改良事業のご相談について
災害について
建設課
からのお知らせ
片貝方面の道路情報
道路除雪にご理解とご協力をお願いします
魚津市橋梁長寿命化修繕計画を作成しました
魚津市幹線道路網計画
魚津市土砂災害ハザードマップ
業務係
からのお知らせ
市道の通行制限について
社会資本総合整備計画
用地係
からのお知らせ
整備改良係
からのお知らせ
維持管理係
からのお知らせ
都市計画課
からのお知らせ
業務公園係
からのお知らせ
メモリアルパークうおづ(宮津霊園)墓地の使用者募集について
下村木2号公園、金浦公園遊具リニューアルについて
メモリアルパークうおづ(宮津霊園)の雪による影響ついて
公園の管理運営方針(公園別マネジメントプラン)について
新金屋公園のリニューアルについて
まちづくり交通係
からのお知らせ
魚津駅・電鉄魚津駅周辺まちづくり
魚津市民バス【運賃・運行路線図・時刻表】 (令和7年4月1日〜)
魚津駅前広場整備に伴う交通社会実験(第2回)
魚津市民バスのページへようこそ!!
魚津市居住誘導区域住宅団地造成支援補助金について
建築住宅係
からのお知らせ
市営住宅の入居世帯に対して、家賃債務保証を提供する事業者を募集します。
市営住宅と特定公共賃貸住宅の入居者募集(令和7年4月15日更新)
空家等の適正な管理について
建築確認申請
長期優良住宅の認定申請
上下水道課
からのお知らせ
業務係
からのお知らせ
浄化槽について
水道の使用開始と中止
水洗化資金の融資制度
コンビニエンスストア等で上下水道料金のお支払いができます
コンビニエンスストア等で上下水道料金のお支払いができます
水道工務係
からのお知らせ
魚津市水道の水質について
毎月実施の水質検査結果について
「魚津市水道事業新水道ビジョン」を策定しました
水質検査計画について
水道水についての質問
下水道工務係
からのお知らせ
下水道接続、ディスポーザー設置工事及びディスポーザーの使用について
魚津市浸水対策下水道事業の促進
会計課
からのお知らせ
Web口座振替受付サービス(インターネットによる申込み)
ペイジー口座振替受付サービス
会計課窓口で取り扱いできる納付書について
出納係
からのお知らせ
会計課窓口で取り扱いできる納付書について
魚津市からの振込みについて
市議会事務局
からのお知らせ
インターネット録画配信
本会議での審議結果等
議長と副議長
議会傍聴アンケート
議会中継
庶務係
からのお知らせ
議長交際費
議事調査係
からのお知らせ
行政視察のご案内
市長提案理由説明
意見書・決議
質問通告一覧
議会だより
監査委員事務局
からのお知らせ
監査係
からのお知らせ
教育総務課
からのお知らせ
魚津市学校統合に関する保護者意識アンケートを実施しました。
魚津市立小中学校校歌の動画視聴について
総務係
からのお知らせ
魚津市教育委員会会議定例会及び臨時会
公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公開について
魚津市の奨学金制度について
学校施設環境改善交付金に係る施設整備計画の公表
魚津市教育委員会委員名簿
学校教育係
からのお知らせ
中学校放課後学習教室について
地域クラブ推進事業 部活動の地域展開(地域移行)について
就学援助制度
カニロボコン北陸大会
コミュニティ・スクールについて
生涯学習・スポーツ課
からのお知らせ
生涯学習・文化係
からのお知らせ
【報告】 魚津市生涯学習フェスティバルを開催しました!
【報告】 令和7年魚津市二十歳のつどいについて
二十歳のつどい実行委員会(旧成人式実行委員会)
第64回魚津市美術展
魚津市民文化祭2024
文化財保護係
からのお知らせ
刊行物のご案内
魚津城と松倉城
魚津の歴史と文化
魚津の米騒動ゆかりの地 旧十二銀行米倉庫(米倉)等の見学について
魚津市の文化財
スポーツ係
からのお知らせ
片貝山荘
スポーツ振興くじ(toto)助成金の活用
(仮称)魚津市室内温水プールの愛称が決定しました!
【トライ決めた!】パリ2024オリンピック出場 田中笑伊選手 応援ありがとうございました!
ニュースポーツ紹介
学校給食センター
からのお知らせ
給食係
からのお知らせ
今日の学校給食
学校給食予定献立表
全国学校給食週間
給食訪問
地場産物について
図書館
からのお知らせ
魚津市立図書館
図書係
からのお知らせ
埋没林博物館
からのお知らせ
魚津埋没林博物館
管理係
からのお知らせ
全国の蜃気楼が魚津に集結!5/10・11特別イベント開催!【埋没林】
魚津水族館
からのお知らせ
魚津水族館(水族博物館)
管理係
からのお知らせ
飼育研究係
からのお知らせ
魚津歴史民俗博物館
からのお知らせ
魚津歴史民俗博物館
魚津市消防団
からのお知らせ
令和6年魚津市消防出初式
魚津市消防団員準中型自動車免許取得費補助金
魚津市消防団とは?
魚津市消防団協力事業所制度のご紹介
魚津市消防団消防音楽隊発隊!!
選挙管理委員会事務局
からのお知らせ
選挙人名簿の登録と閲覧について
選挙管理委員名簿
令和6年10月27日執行 富山県知事選挙・衆議院議員総選挙 投票結果
令和6年10月 富山県知事選挙、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査について
裁判員制度について